イベント記録
recordofmemories.jp 「映画館でライブ映像を観る」という体験に興味があったこともあり、母上の推し活に便乗する形で観てきました。 実際観てきてこれは感想を残さないともったいないなーと感じたので残しておきます。 母上はいわゆる「お茶の間ファン」と…
この記事はRails Girls Japan 2019アドベントカレンダーの11日目の記事です。 qiita.com 前回の記事はEhime 1st/2ndオーガナイザーのshiinoayaさんによる「Rails Girls in Ehime 2nd 開催します」です。 one-person.hatenablog.jp あなたはだれですか Rails …
前編はこちらから。前編との間で特に時系列とかないのでどちらからでも読めます。 blog.innotamago.com ブログを書くまでがぺちコン仙台です。(2回目) phpcon-sendai.net 勢い余ってCfP応募したついでに(!?)、ちょうどCfPの募集時期に別件でid:warapooさん*1…
ブログを書くまでがぺちコン仙台です。でも前後編の前編です。 phpcon-sendai.net というわけで、週末に開催された、仙台初のPHPカンファレンスに参加してきました。 セッション登壇してきました なんと今回、激つよ登壇者がひしめく中、30分セッションの時…
こちらはRails Girls Japanアドベントカレンダー2018の10日目の記事です。 qiita.com 昨日の記事はSendai 1stのスポンサーもしていただいた、株式会社みんなのウェディング 松久さんの記事です! note.mu こんにちは、Rails Girls Sendai 1stのオーガナイザ…
「ブログを書くまでがRubyKaigi」という言葉がありますが、その理屈で行くと私は丸1ヶ月RubyKaigiを終わらせられなかったようです。 これで…やっと… RubyKaigiに憧れてはやウン年(少なくとも2011年に一旦終了したときには「一度行ってみたかったんだよなー残…
TL;DR 控えめに言って非常によかったです。国家公務員の広報事業でさらに抽選とは言え、あれが往復はがき代と交通費だけで聴けるのマジでおかしいと思います。※褒めてる やっぱり生演奏はいいですね。吹奏楽に興味のある方は是非足を運んでみてください。 東…
ここ半年くらいで知り合ってリアル世界でも仲良くしてくださってる渋谷さんがGMをされている「100グラード (通称:ハングラ) 」と言うリーディングユニットがあるのですが、先週末に公演があって急遽色々あった末に何とか時間が取れたので観に行ってきました…
owaspnatori.connpass.com 気が付いたらチームリーダーやることになってた、どうしてこうなった まぁ楽しかったからいっか。 疲れすぎて帰った後ポプテピ3話を思いっきりスルーして爆睡したけど。 Attack & Defenseとは何か、すごくざっくり言うとセキュリテ…
既に3ヶ月ほど前の話なのですが、「はじめてのIT勉強会」でLTと言うかショートプレゼンをする機会をいただいたのでお喋りしてきました。 ブログを書くのが遅いあのぶるです。 登壇直後にスライドだけは上げたのですが、なんか私の観測範囲外でわりとシェアさ…