イノたまごラボ・あのぶる の「こんなの作ったよ!」

「イノたまごラボ」はひとり同人サークルのようなものです。今のところ同人誌は作っていませんが、ソフトウェアからイベントまで、心惹かれたものを細々と。

プログラミング

#rgjp10th を支える技術・ツイート収集バッチ実装編

この記事はRails Girls Japan Advent Calendar 2022の15日目の記事です。 qiita.com 前回の記事は13日目、yutokyokutyoさんの「Rails Girls Kagoshima 1stにコーチとして参加しました」でした。 先日のGatheringではお忙しい中スポンサーセッションありがと…

1日1ACチャレンジ 2022-12-04の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

#rgjp10th を支える技術・公式サイト実装編

この記事はRails Girls Japan Advent Calendar 2022の8日目の記事です。 qiita.com 昨日7日目はmurokacoさんの「デザイナーなりのRails Girls」でした。Tokyo 14thのオーガナイズ、お疲れさまでした! murokaco.hatenablog.com また、この記事はRails Girls …

#rgjp10th を支える技術・設計編

この記事はRails Girls Japan Advent Calendar 2022の1日目の記事です。 qiita.com 自己紹介 だいたい仙台でソフトウェアエンジニアをしている あのぶる と申します。 Rails Girls関連の活動だとSendai 1stと2ndのオーガナイザー、Sendai, More!の運営をして…

1日1ACチャレンジ 2022-10-16の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-10-09の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-10-02の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-09-25の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-09-18の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-09-11の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-09-04の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-08-28の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-08-21の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-08-14の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-08-07の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-07-31の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…

1日1ACチャレンジ 2022-07-24の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) というのが基本ルールなんですが、DP強化週間第二弾ということで…

1日1ACチャレンジ 2022-07-17の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) ……と思ったんだけど、あまりにもDPへの苦手意識が強いので、当面…

1日1ACチャレンジ 2022-07-10の週

ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 今週のおすすめレート: 757 要するに日曜に問題を解こうとしたら…

1日1ACチャレンジ 2022-07-03の週

無事2週目。 @co_bachieさんから「解いたコードを毎日コミットしていけばGitHubに草生やせるね!」とアドバイスを頂き、一石二鳥と小躍りしながらこの週からリポジトリ作って草を生やすようにしました。 github.com ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommend…

1日1ACチャレンジ 2022-06-26の週

最近AtCoderで本格的に*1競プロデビューを果たしました。 全体的な話はまた別途まとめるとして、毎日過去問を1問くらいは触ろうじゃないかということで1日1AC*2チャレンジというのを始めてみました。 初週のくせに1日飛んでるわ2日がかりで1問解いてるわなの…

今更感想文・ユニコーン企業のひみつを読んだ

どうしても読書感想文が書けない(と思っている)ことがコンプレックスなので、ドラえもんの読書感想文がスラスラ書ける本を読んだ上で、実際に書いてみることにした。 ドラえもんの国語おもしろ攻略 読書感想文が書ける (ドラえもんの学習シリーズ)作者:藤子 …

点呼鳥を作った話とesaが大好きだという話

点呼鳥を作った話 「点呼鳥(Tenko-Tori)」というChrome拡張機能を作りました。esaワークスペースの編集ページでプレビュー本文の文字数を数えるだけのシンプルな拡張機能ですが、よろしければどうぞ使ってください。 アイコンの由来は「鳥を点呼するならこれ…

ステイホーム期間中(のちょっと前から)読んだ本まとめ

元々記事にしようとは思っていたんだけど、6月にブログの記事を1件も上げてないことに気づいたので慌てて書いてる…けど間に合わなかった。ぐぬぬ。 時系列になるようにしてるつもりだけど最初のほう読書記録を適当に取ってたせいで多分順不同。でもツイート…

はてなブログの記事で最終更新日時を表示するようにした

ブログを書くところに気が回らないまま2020年の3分の1が終わり、しかも世の中は世界的に大混乱です。どうしてこうなった。 読んだ本の話とか、課金始めてから1年使いこなせたRemember the Milkの話とか、いろいろ書きたいことはあるんですが。 その前に前か…

Rails Girls Japanに支援していただいてRubyKaigi 2019に参加してきました

この記事はRails Girls Japan 2019アドベントカレンダーの11日目の記事です。 qiita.com 前回の記事はEhime 1st/2ndオーガナイザーのshiinoayaさんによる「Rails Girls in Ehime 2nd 開催します」です。 one-person.hatenablog.jp あなたはだれですか Rails …

ブログの見た目をいじった

しばらくの間510というテーマを使っていて、これはこれでシンプルでよいテーマだったのですが、主にMacのChromeで見たときなのか、regularとboldの区別がわりとつかない感じで全体的に太めのウェイトだったのが気になったのもあって気分転換も兼ねてNakedに…

PSR-12の日本語訳を書いてみました

英語とPHPの勉強を目的として、比較的最近正式に承認されたPSR-12の翻訳作業をしてみました。こちらからどうぞ。 github.com ある程度参考にはなると思いますが、何せ勉強目的でやったものですので厳密な解釈を必要とする場合は必ず原文をあたってください。…

ぺちコン仙台に行ってきた(後編:当日スタッフしてきた)

前編はこちらから。前編との間で特に時系列とかないのでどちらからでも読めます。 blog.innotamago.com ブログを書くまでがぺちコン仙台です。(2回目) phpcon-sendai.net 勢い余ってCfP応募したついでに(!?)、ちょうどCfPの募集時期に別件でid:warapooさん*1…

ぺちコン仙台に行ってきた(前編:登壇してきた)

ブログを書くまでがぺちコン仙台です。でも前後編の前編です。 phpcon-sendai.net というわけで、週末に開催された、仙台初のPHPカンファレンスに参加してきました。 セッション登壇してきました なんと今回、激つよ登壇者がひしめく中、30分セッションの時…