イノたまごラボ・あのぶる の「こんなの作ったよ!」

「イノたまごラボ」はひとり同人サークルのようなものです。今のところ同人誌は作っていませんが、ソフトウェアからイベントまで、心惹かれたものを細々と。

ABCリアタイチャレンジ・ABC358(今更)

  • やった回: ABC358
  • 成績: ABCD4完 / 1ペナ / 67:06(ペナ込み)
  • パフォーマンス: 703

久々のRatedで色々と悔しみの茶パフォ。CodeQUEENの予選でした。
一応ABCD4完なんだけど、まさかDが灰diffだとぉ…(いやまぁ貪欲なので実際比較的簡単めではあったのだけど) E問題、DPっぽいところまでは何となく分かったんだけど、ナップサックDPに苦手意識を感じ始めている。

A問題: ABC358-A Welcome to AtCoder Land

atcoder.jp

素直に問題を解いたけども、別にsplitしなくて普通に AtCoder Land との比較で良かったとは思っている。

B問題: ABC358-B Ticket Counter

atcoder.jp

素朴にシミュレーションをしていけば解けるはずだった。処理時間の考慮を忘れるだの、前の人がちょうど終わったタイミングで次の人が来たタイミングの扱いを間違えるだのしてサンプルすら通らず30分近く浪費。
そのあとDを解いてから戻ってきて解き直し。敗因の何割かはこれだと思うけどEが解けてないので結局茶パフォは免れなかったかも。

C問題: ABC358-C Popcorn

atcoder.jp

組み合わせ全探索(ビット全探索の方が多分速い)とついでにビット論理和を使うとちょっとだけ楽ができる。 バグりそうで危うい感じがするので、もうちょっとコードシンプルにならんかなぁ……

D問題: ABC358-D Souvenirs

https://atcoder.jp/contests/abc358/submissions/54592664atcoder.jp

素直に少ない方から渡せる順にお土産を渡せばよいので、貪欲法と二分探索の組み合わせ。
貪欲法としての類題は典型90-014 We Used to Sing a Song Together(★3)あたりかなぁ。