イノたまごラボ・あのぶる の「こんなの作ったよ!」

「イノたまごラボ」はひとり同人サークルのようなものです。今のところ同人誌は作っていませんが、ソフトウェアからイベントまで、心惹かれたものを細々と。

WHITE COFFEE好み探求中間報告(2回目終了時点)

前置き

昨年末、Rails Girls Nagano & Nagoya, More! 2021ふりかえりLT会でWHITE COFFEEの好み診断というサービスを利用してみた話をLTでしていて、この話はその続きとなります。
その時の発表資料はこちらからどうぞ。

speakerdeck.com

この発表で話していた「好み探求」の2回目の診断を終えたところで、ちょっと中間報告をしてみようかなと思いました。

white-coffee.jp

ネタバレなしで出来る話

オシャレなデザイン、 イケてる雰囲気、 ブランドやうんちく、、、 そんな不純物抜きで コーヒーを味わうことって、 じつはじつは、ほとんどないかも。 そう言う意味で私たち、 コーヒーを飲んでるつもりで 情報を飲んでいた、かも。 なんだかそれって、 ちょっとだけ残念、かも。

WHITE COFFEE Webサイトより

というWHITE COFFEEのコンセプトを尊重したいので、「やってみようかな?」と思っているのであれば出来れば何も情報を入れないで体験してみてほしいです。

かつものすごい回し者っぽい表現になるのは百も承知の上、「好み診断で『結果に納得できたが満足できなかった』と感じた人ほど好み探求までやった方がいいと思う」というのが素直な気持ち。

そして何度でも伝えたい注意点。

  • 好み診断の飲み比べでは同時に3個のカップが必要なので、一人暮らしとかで手持ちの食器が少ない人は紙コップを準備した方がいい
  • 飲み比べのときはチェイサーを忘れずに!コーヒーだけで飲み比べていると本当に訳分かんなくなります

ネタバレレベル1: 好み診断までやった人向け

f:id:thatblue:20220216223154j:plain

実際、「結果に納得できたが満足できなかった」状態だったのが好み診断終了当時の私。

何となく「酸味よりは苦味のあるコーヒーが好き」「深煎りの方が苦味が強いコーヒーになる」程度の知識はあったものの、コーヒー屋さんで豆の煎り具合を確認して買ってもどうも(あくまで自分にとっての)当たり外れがあるんだよなーと薄々感じていたところが起点。好み診断でその辺が分かるかなーと期待したものの、基本的には現時点で判明しているお気に入りの豆*1のカタログ上の特性と近い診断結果が出て、「まぁそうよね」という温度感だったのが正直なところ。
……私はドイトンコーヒーが何故自分にハマるのかを知りたいんだっ!!!!

という感想を読んで「(具体的なコーヒーの銘柄はともかく)それな」って感じた場合は現状好み探求を試してみるのはお勧めです。(自分で書いててすっごい回し者感あるんだけどそんなことないんですよ……)

こうなると失礼ながらある意味「満足できなかったサービスにこのまま金を払うのか」という話になってしまうのですが、若干悩んだものの、わりとすぐ好み探求を申し込んだのは時期の問題もあったりします。
私が好み診断を終えたのが12月の上旬。最速で申し込んでも好み探求は1月スタートで、そうなると最終回が6月。暑い時期に正直ホットコーヒーは気が進まないなと思ったのが背中を押した感じです。*2 これから申し込むとなると実際暑い時期にだだ被りしそうですが、サービスの一時停止も出来るので夏の間はストップっていう手もあるのかなと。

料金については(一旦診断を考えないとすれば)豆200gに対して2,700円で、毎月それなりの予算をコーヒーに割いていて相応に量も飲む人であればそこまで無理のある価格ではないと思いますが、正直ホームがカルディな私にとっては結構奮発価格ではあります。半年で自分の好みをちゃんと理解できる、というところまで持っていける見込みに対しての課金という感じ。
逆に言うと月200gのコーヒー豆を消費するイメージが湧かない場合は休みを挟みながら利用していく感じになるのかなと思います。

正直時間かかるなーとは思ってますが、今のところはいい体験をしていると感じています。

ネタバレレベル2: 好み探求を体験中・体験済みの人向け

f:id:thatblue:20220217005712j:plain

2回目くらいまで飲み比べると、産地ごとの具体的な特徴の把握まではともかく、だいぶコーヒーの味を決める変数が多いことに気付き、飲むときの解像度も上がった感じがします。 「酸味」と「苦味」が必ずしも同一次元上の対立要素ではなく共存しうるんだよなっていう、分かってしまうと当たり前よねっていうことに気付いたりしました。私の場合は「苦味主体、酸味はない方がいい、全体の味は強すぎずスッキリした方が好み」というところまでは理解が進みました。
次あたりから「概ねどちらも好み」ということで選ぶ難易度が爆上がりするんじゃないかなとちょっと心配になっています。どういう変数が変わってくるのかが楽しみ。

あと、前述のとおり夏はアイスコーヒー(水出し)がメインになってまた好みの豆が変わるので、アイスコーヒー用の好み診断プランを出してくれないかなぁってちょっと思っています。

現状の感想としてはこんな感じ。また4月くらいに続報書けたらいいなって思います。

*1:カルディのドイトンコーヒー

*2:過去のツイートを遡ってみると実際5月下旬には既にアイスコーヒーを仕込んでいる記録がある