↓と思っていたのですが、節目ですし、せっかくなので書いてみようと思います。 入緑ブログを書こうかなと思ったんだけど、書きたいことが「Rated参加23回で入緑したRuby勢です、水色目指してもうちょっとだけ(※ドラゴンボール的な意味で)頑張ってみます」で…
あけましておめでとうございます 今年も元気に1日1ACチャレンジやっていきます。 ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、と…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
この記事はRails Girls Japan Advent Calendar 2022の15日目の記事です。 qiita.com 前回の記事は13日目、yutokyokutyoさんの「Rails Girls Kagoshima 1stにコーチとして参加しました」でした。 先日のGatheringではお忙しい中スポンサーセッションありがと…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
この記事はRails Girls Japan Advent Calendar 2022の8日目の記事です。 qiita.com 昨日7日目はmurokacoさんの「デザイナーなりのRails Girls」でした。Tokyo 14thのオーガナイズ、お疲れさまでした! murokaco.hatenablog.com また、この記事はRails Girls …
この記事はRails Girls Japan Advent Calendar 2022の1日目の記事です。 qiita.com 自己紹介 だいたい仙台でソフトウェアエンジニアをしている あのぶる と申します。 Rails Girls関連の活動だとSendai 1stと2ndのオーガナイザー、Sendai, More!の運営をして…
前にも似たような書き出しで書いた気がするんだけど、どうしても読書感想文が書けない(と思っている)ことがコンプレックスなので、ドラえもんの読書感想文がスラスラ書ける本を読んだ上で、実際に書いてみることにした件。 青少年読書感想文全国コンクールの…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 眠さに負けてStreakが切れてもめげない。また次の日やればいいじ…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) というのが基本ルールなんですが、DP強化週間第二弾ということで…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) ……と思ったんだけど、あまりにもDPへの苦手意識が強いので、当面…
ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommendされた問題のうち、Moderate以上の難易度*1のものを1問以上解く 日曜日スタート、土曜日はABCがあるので基本お休み(3ACできるよね、という自分への圧) 今週のおすすめレート: 757 要するに日曜に問題を解こうとしたら…
無事2週目。 @co_bachieさんから「解いたコードを毎日コミットしていけばGitHubに草生やせるね!」とアドバイスを頂き、一石二鳥と小躍りしながらこの週からリポジトリ作って草を生やすようにしました。 github.com ルール(?) AtCoder ProblemsでRecommend…
最近AtCoderで本格的に*1競プロデビューを果たしました。 全体的な話はまた別途まとめるとして、毎日過去問を1問くらいは触ろうじゃないかということで1日1AC*2チャレンジというのを始めてみました。 初週のくせに1日飛んでるわ2日がかりで1問解いてるわなの…
前置き 昨年末、Rails Girls Nagano & Nagoya, More! 2021ふりかえりLT会でWHITE COFFEEの好み診断というサービスを利用してみた話をLTでしていて、この話はその続きとなります。 その時の発表資料はこちらからどうぞ。 speakerdeck.com この発表で話してい…
前回の記事ですっかりご挨拶を忘れていました。 あけましておめでとうございます、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 電子はかりの作業を進めたいんだけど、Arduinoで作るかラズパイで作るか他のマイコンボードにするかで盛大に悩んでいるのとアクリル…
既に仕事始めは通り過ぎているのですが、やっと冬休みの宿題が終わりました。 前回までのあらすじ blog.innotamago.com キーボード用キースイッチのフォースカーブ測定機を作りたくなったので、先駆者の記事を参考にしてなんとなく構造を理解したので、さっ…
1/3追記: 当記事をはじめてのIT勉強会さんブログへ寄稿しました。 ほぼ同じ内容ではありますが、こちらでも楽しんでいただけたらうれしいです hajimete-it.com こんにちは、あのぶるです。 今回はふらふらさん(@hrfr84)主催のはじめてのIT勉強会アドベントカ…